2000~03年生女子で子宮頸がんリスク上昇か

病気・医療

  • 2,124
  • 6
  • 0

favicons?domain=yomidr.yomiuri.co 読売新聞 2016.07.28 UPDATE

2010年に導入され、13年には国が勧める「定期接種」の対象となった子宮 頸 がんワクチン。しかし、このワクチンの接種後に全身の痛みや 痙攣 などさまざまな症状が出たとの報告が相次いだため、国はわずか2カ月で接種を強く推奨することを一時中止。そのため、接種する人の割合はほぼゼロに近いレベルまで落ち込んだ。

記事全文を読む

1427876233535b13b1fccb357df853584f7cfae900

伊藤ゆり

大阪医科大学 研究支援センター 医療統計室 室長・准教授 博士(保健学)

子宮頸がんワクチンの副作用問題に関して、集団訴訟が始まったニュースが多く報道されていますが、ワクチン接種の勧奨中止に伴うリスク上昇についても目を向ける必要があります。

2010年~2012年に接種対象だった13-16歳だった世代(1994-1999年生まれ)では子宮頸がんの原因となるHPVの感染リスクが押さえられているが、接種中止後に対象年齢となった2000年以降生まれの世代においては再びHPV感染のリスクが高まるという予想です。

子宮頸がんにかかり、命を落とすリスクも上がりますが、そこまで至らなくとも、若くして子宮頸がんになることで、子宮を切除せざるを得なくなり妊娠できなくなるリスクもその世代で上がってきます。なるべく早く接種が再開され、接種できなかった世代のキャッチアップが重要であるという報告です。

どうしても報道は副作用の方に偏りがちであると思いますので、このような今後への影響についてのこともぜひメディアで取り上げてほしいと思います。

詳細は以下のWebにも紹介されています。
http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160719_1

  • 6
  • /
  • 専門家のいいね!4
  • usericon_noimage
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 1427344422d36e8d6c3a5b5376f503a0a14d955d73
  • 1462054317f325d6386d012f89d666629969d09d78
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です