意外にも、最も塩分の高い食品はこの5つだった! (MEN’S+)

食事

  • 3,384
  • 4
  • 1

favicons?domain=headlines.yahoo.co Yahoo!ニュース 2017.05.09 UPDATE

必要不可欠なものでありながら、それを取り過ぎると悪影響を及ぼす…。「塩分」というものは、実に奥の深いものなのです。まるで何かのように…。    今回は注意すべき塩分に注目。今後、注意してお付き合いをすべき食品について5つ触れています。

記事全文を読む

149088683124a9722961b004cfb4848a2a1780ff7e

新井 奈々

東京大学大学院医学系研究科 社会医学専攻 医療倫理学 博士課程在学 医師 麻酔科指導医 集中治療専門医 心臓血管麻酔専門医 公衆衛生学修士(MPH)

食塩摂取には興味があるはずなのに、記事を読んでもいまいちピンときませんでした。

ネットで検索すると、「食塩1g=ナトリウム393mg」とあります。
そうか、、ということは、、と計算して再読してしまいました。

日本では、一般的に食塩NaCl「g」で表記します。
英語の元記事がNa(mg)と書かれているのだとは思いますが、日本でなじみが薄い単位のままだったのは残念です。

また、『問題の最も塩分の多い食品第1位はパン(全ナトリウムの消費量の6.3%)2位ピザで6.2%。続いてサンドイッチ、ハム、ソーセージ類、スープと3位から5位 』の解釈には注意が必要です。これは、塩分摂取量の内訳を意味しています。塩分摂取量は、「単位当たりの塩分濃度(含有量)×摂取量」で決まりますので、今回ランクインした食品は、「塩分が濃い」のか、「たくさん食べた」のどちらかでしょう。 さらに、摂取量は食事の文化背景に影響されますので、日本であてはまるとは限りません。

ちなみに、日本では塩分摂取の半分以上が加工食品やしょうゆとなっているそうですよ。

  • 4
  • /
  • 専門家のいいね!1
  • 14485255348c7d4a55e12edae2c16bc2f81f09fec4
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

  • 日本人の食塩の摂取源になっているのがしょうゆ、食塩、みそ、その他調味料というのは、この研究に発表されていますね。
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26573337
    これによると、年配の人は家庭での食事から、若い人は中食・外食などの家庭外での食事からの摂取が多いようです。

    いずれにしても、日本の食塩摂取量は、この記事で紹介された米国の摂取量より非常に多い(およそ13g/日!)ですから、日本での対策は急務ですね。
    対策法も、年齢によって変えたほうがよさそうです。

    一般に、表面についている食塩は塩味を感じやすく、食品に練りこんだりしみこんだりしている食塩は塩味を感じにくいので、調理法を工夫する(煮魚よりも軽く塩をふった焼き魚にするなど)というのも有効でしょうね。

    このコメントにいいね!する

    2

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です