がん遺伝子治療でトラブル相次ぐ…遺族無念「裏切られた」効果なく、訴訟も
- 2,288
- 2
- 0
yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)
2017.08.16 UPDATE
がん細胞の増殖を抑えるとされる遺伝子を注入する国内未承認の治療を行うクリニックで、期待した効果を得られなかったとする患者側とのトラブルが相次いでいる。 効果や安全性が立証されないまま、保険適用外の高額な自由診療で実施するクリニックが問題となっており、専門の学会が国に対策を求めている。 「生きられると喜んでいた夫は、裏切られた思いに突き落とされました」。東京都内のクリニックでがん遺伝子治療を受け、その後に亡くなった男性患者の妻(49)が取材に心情を語った。
「クリニックを見つけた息子や家族も傷ついた。同じ思いをする人が出ないように、正しい情報が行き渡ってほしい」
標準治療以外の高額な自由診療でのトラブルはたえませんね。読売新聞社様におかれましては、ご遺族の意向通り、当該クリニック名を公表して情報が明らかになるようお願いしたいところですし、がんの標準治療以外を行う場合はしっかりと科学的根拠が示されているものなのか見極めなければなりません。
HealthNudgeでも何人かの先生方が、公開情報について取り上げられたり、言及されています。こちらも是非参考にしていただきたいと思います。
国立がん研究センター がん情報サービス
http://healthnudge.jp/11765
ドクターによって説明や見解が異なって迷いが…
http://healthnudge.jp/11612
送信完了
いいね!しているユーザー一覧
コメント編集
この著者による他の記事
アクセスランキング