92人の死から見えてきたものは

健康・予防

  • 1,809
  • 2
  • 0

favicons?domain=www3.nhk.or NHK 2019.12.28 UPDATE

15775207172JPIEsTjfY

台風19号による豪雨被害から1か月。全国で92人が亡くなり、3人が行方不明のままです。 災害担当の記者として、何を伝え、どのような呼びかけをすれば少しでも被害を減らすことができたのか…。 犠牲になった方が被害にあった場所や状況を詳しく調べることで、課題や教訓を導き出せないかと私たちは調査を始めました。 そこで見えてきたのは、「ハザードマップの限界」と「災害時に社会をどう止めるのか」という2つの大きな課題でした。 (台風19号取材班・社会部記者 藤島新也・ネットワーク報道部ディレクター 田中元貴) ※分析には、令和元年11月12日現在の情報を用いた。

記事全文を読む

usericon_noimage

柿崎真沙子

名古屋市立大学大学院医学研究科医療人育成学分野 講師 博士(障害科学)

 日本全国に大きな爪痕を残した台風19号。その台風により亡くなった92人の方の亡くなった場所、死因を分析した結果についての記事です。

 今回の災害では、死亡した人の7割がハザードマップで危険性が指摘された場所で死亡していたということで、逆に言えば3割は想定外の場所で死亡していたということになります。なぜ想定外だったかというと、実は「中小の河川」は、事前の想定を行う対象になっていないからということでした。

 また、今回の災害では、「仕事中」「通勤・帰宅中」に被災した方が全体のおよそ15%、「避難中」や「避難呼びかけ中」など、屋外での移動中に被災した方も役20%となったということです。

 このような分析は単一の自治体ではできないことですので、このような結果を示すことは今後の防災対策に大変重要であると考えられます。この結果から、私たちも「想定には限界がある」事を念頭に置き、自分たちの暮らす場所働く場所がどのような場所なのか、日頃から知っておくことが大事だと思うとともに、災害時の社会活動についても考え直さなければならないと思いました。

  • 2
  • /
  • 専門家のいいね!0
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です