「高タンパク質ダイエット」は本当に有効?

食事

  • 2,463
  • 8
  • 0

favicons?domain=www.mededge Medエッジ 2015.08.07 UPDATE

14388461942Zx5fHpHBe

(2015年8月6日 Medエッジより) 世間で注目を浴びている「高タンパク質ダイエット」。本当に有効なのだろうか?  一流医学誌に出たこれまでの論文をまとめて解析した結果、高タンパク質食は、肥満や高血圧に良いかもしれないが、その影響は小さく、胃腸に有害な可能性もあるようだ。  2012年の検証結果を振り返る。

記事全文を読む

142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b

佐々木 由樹

管理栄養士 健康運動指導士 MPH(公衆衛生学修士)

記事には、
”高タンパク質食は、体重、肥満の指標BMI値、胴回り、血圧、HDLコレステロール、空腹時インスリン、中性脂肪の減少につながっており、健康に良い影響を及ぼしていると判断できた。ただ、どれも影響は小さいか中程度だった。”

”一方で、高タンパク質食が、胃腸の不調につながるという論文が多かった。”

と書いてあります。


この記事で紹介されている「高たんぱく質食」がどんな食事かというと・・、

○朝・昼・夕食の3食とも、お肉かお魚のおかずがある。
○付け合わせに、卵や納豆、お豆腐などをつける。
○ご飯やパンなどの主食は、3食中2回までにして、量も軽めにする。もしくは1回。

こんな食事です。


もう少し栄養士っぽくいうと、

○たんぱく質エネルギー比※ 27%
○炭水化物エネルギー比 38%
○脂質エネルギー比 32%  です。

高たんぱく質食は、言い換えると、糖質制限食とほぼ同じ食事です。
こういった食事が苦にならない人には、結果を出しやすいダイエット法です。

ただ、本文にあるように”実行するかどうかは、胃腸への負担との兼ね合いで判断すべき”かもしれません。

(※エネルギー比とは、エネルギー中、その栄養素のエネルギーがどのくらいを占めるかです。
たんぱく質エネルギー比27%は、全エネルギーのうち27%分がたんぱく質由来のエネルギーということです。)

  • 8
  • /
  • 専門家のいいね!1
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 143218123062e4ba92b4eae69e49f1441b3fa2c1ee
  • 14266691833e6fbbac9360605e06ee1337eb2adcac
  • 1437870000W4FNWm8KCl
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage
  • 1426731572747f405f9a05b1b91ff104cbf3c4de04
  • 14321976593JHAhAtEyp

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です