夏バテしなかった人も注意!「秋バテ」に陥りやすい人の特徴

健康・予防

  • 1,853
  • 5
  • 2

favicons?domain=nikkancareism nikkanCare.ism(ニッカンケアイズム) 2015.09.24 UPDATE

1442224769NGbfU2NyWg

(2015年9月14日 nikkanCare.ism(ニッカンケアイズム)より) 過ごしやすい日が増えてきましたが、怠さや倦怠感に悩まされていませんか? 夏バテをずっと引きずっていたり、隠れた不調を見過ごしていたりすると、せっかく涼しい季節になったのに体は疲れたまま……なんてことになってしまいかねません。早めに対策をしておかなければなりませんよ。

記事全文を読む

1432799497CDDwggmeNF

久保達彦

産業医科大学 医学部 公衆衛生学 講師 医師 博士(医学)

秋バテという言葉があるのですね。

予防策として記事では、運動、秋に旬を迎えるカボチャやネギ、きのこなどを温かく調理して摂取すること、ゆっくりとした入浴などを勧めています。これらに科学的根拠があるかは不明です。(とういか多分ないでしょう。何故ならば、秋バテという状態を定義することが医学的にそもそも難しいので、その予防策の効果を検証することができないからです)。

ですが、季節を楽しむことが心身共に充実した状態に寄与することは、検証をまたずとも自明ですよね。

私は連休中、森林セラピー基地で有名な広島県安芸太田町を訪れてきました。
http://morimin.jp/load_sandankyou.html

素晴らしい環境で、特に船でしかアクセスできない秘境、猿飛二段滝の美しさに驚嘆しました。

聞くところによると森林セラピーの医学的効果を検証しようと様々な取り組みがされているそうです。

ですが、そんな調査をしなくとも、行けば効果は実感するよなぁとも。人によって効果は様々でしょうし。

検証、科学的根拠は大切ですが、それに費やす時間をテーマによっては現場感覚に委ねたほうが地域は楽しく発展していくようにも思います。

連休も終わり、年末に向けて忙しい日々が続く方が多いのではないでしょうか。

皆様、季節を楽み、健やかにお過ごしになれますように。

  • 5
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 142735085000caa3fbdf789c1202e7a082a746ac31
  • 1437467966ae49bd8bd6234b413a1bf3949e6d4fe4
  • 1438346540ff83a3cdeccb6376853259a16a43692a
  • 14260398913b333fe62184b4ce320d1368e46001e9
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

  • 秋バテ、初めて聞きました。夏より楽そう!?ってことはなさそうですね。

    このコメントにいいね!する

    0

  • 秋を楽しむこと
    今年は何にしよーかなーと、
    思うだけで楽しくなりました(^^)

    まずは、秋刀魚をいただくことにします

    このコメントにいいね!する

    0

コメントする

この記事の関連キーワード

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です