ビッグデータの活用で個人の健康予測が可能に!?

健康・予防

  • 2,747
  • 7
  • 0

favicons?domain=news.harvard HAEVARD gazette 2015.11.24 UPDATE

1448343595inauU3bGUZ

(2015年10月13日 HAEVARD gazette 概要を日本語で要約) インターネット、パソコンが一般的になり、様々な領域で電子化が進むにつれ「ビッグデータ」が存在するようになった。ただ、それがあるだけだと意味がなく、それをどう使うかが重要。 例えばアマゾンは顧客のそれまでの歴史(クリック、購買履歴等)だけじゃなく、同じ志向性の人のデータも併せてアルゴリズムを作り、その顧客が何を買いたいか予測する。医療業界ではこれができていない。医学部で習った知識とその後の自分の経験で医療を行っている。ビッグデータからアルゴリズムを作って適応すれば、いろんなことが予測できる。たとえば、この人は将来こんな病気にかかりやすい、家庭内暴力を受けやすい、など。もちろん、ビッグデータの活用にはプライバシーには十分注意する必要がある。

記事全文を読む

1438741314577b0d25502ecafd5b05d9cffabe0784

横林賢一

ハーバード公衆衛生大学院/広島大学病院 総合内科・総合診療科 医師(家庭医療専門医、在宅医療専門医 ) 医学博士

企業はビッグデータを顧客確保、売り上げ向上のために活用しようとしていますが、医療業界ではこのような動きはほとんどありませんでした。しかし近年、日本でも進みつつあります。例えば、東大でのビッグデータ活用プロジェクト 
http://sangyo.jp/open-innovation/article2/20150310.html

健康、医療、生活に関するそれぞれのビッグデータを解析することで個人ごとの健康予測も可能になりそうです。
もちろん、医療では患者さんの個別性を含めた総合的な判断が重要ですが、不確実性のかたまりである医療業界こそ、ビッグデータを解析してアルゴリズムを作り、現場で活用する必要があるように思います。 

  • 7
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b
  • 1444978892599a1effbbe78efcffdad6287aeefed3
  • 14334806105RalkPPMHZ
  • usericon_noimage
  • 1432974889YAIm1dvt7z
  • 1427272680237c8678367d5fcf60a0c5cab9e115ad
  • 143218123062e4ba92b4eae69e49f1441b3fa2c1ee

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です