ひじきの鉄分、実は少ない? 食品成分表改訂

食事

  • 2,429
  • 6
  • 2

favicons?domain=www.asahi 朝日新聞デジタル(アピタル) 2015.12.27 UPDATE

(2015年12月25日 朝日新聞デジタル(アピタル)より) 食品成分に関する国内唯一の公的データである日本食品標準成分表の改訂版を、文部科学省が25日に公表する。一部食品を再分析したところ、貧血防止によく食べられる干しひじきに含まれる鉄分が、最近主流の製法では従来製法よりも10分の1近くと大幅に少ないことがわかった。

記事全文を読む

142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b

佐々木 由樹

管理栄養士 健康運動指導士 MPH(公衆衛生学修士)

干しひじきは、”1982年版の成分表以来、含まれる鉄分は100グラム当たり55ミリグラムとされてきた。”

”今回の改訂に向けて再分析したところ、鉄釜だと100グラム当たり58・2ミリグラムの鉄分を含むが、ステンレス釜だと6・2ミリグラムだった。”

これは、私たち栄養士にとっては、かなりビッグニュースです。


鉄なべなど鉄製の調理器具を使うと、なべから鉄が溶けだして、調理した食品の鉄分が増えるのは有名な話です。

ですが、今までの食品成分表「干しひじき」の項目には、注釈で「煮熟後乾燥したもの。」とは記載されていましたが、『鉄製の鍋で』といった表記はなかったので、これに気づいていた栄養士は少ないのではないでしょうか。


今後は、「生」ではない食品の食品成分をみるときには、どのような加工がされているのか、しっかりチェックしないといけないと教訓になりました。

妊婦さんの食事アドバイスも、変わりそうです。

  • 6
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 1444978892599a1effbbe78efcffdad6287aeefed3
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です