米国で推奨されている食事内容とは?

食事

  • 3,350
  • 5
  • 0

favicons?domain=www.hsph.harvard HARVARD T.H.CHAN 2016.01.13 UPDATE

1452613809YzD5Ze6oRp

(2016年1月7日 HARVARD T.H.CHAN 概要を日本語で要約) アメリカ政府が2015-2020年の食事に関する新しいガイドラインを発表した。以前のものとの主な違いは、①従来の砂糖のみならず、加工の際に添加される砂糖の量も制限を設けた ②脂肪摂取量の上限を撤廃し、飽和脂肪酸の代わりに不飽和脂肪酸の摂取を推奨(→ただ単に低脂肪のものを食べればよいわけではなく、飽和脂肪酸の摂取を控えることが大切) ③一日3-8杯のコーヒー摂取を推奨(ただし砂糖とミルクは控えめで) の3つ。総じて、地中海食やベジタリアンのような健康的な食事を、個人の文化や好みに合わせて食べるよう推奨している。 一方で、塩や飽和脂肪酸が多く含まれる食べ物として知られている加工肉は制限されていない。これまでのエビデンス(研究結果)にそぐわないものであり、上記推奨とも矛盾し一般市民の混乱につながる。議会や肉精製業の政治的圧力によりこのような分かりにくいガイドラインインなってしまっている。デンマークやオーストラリアのような、地球の環境や持続可能性にも配慮したガイドラインが求められる。

記事全文を読む

1438741314577b0d25502ecafd5b05d9cffabe0784

横林賢一

ハーバード公衆衛生大学院/広島大学病院 総合内科・総合診療科 医師(家庭医療専門医、在宅医療専門医 ) 医学博士

ざっくりまとめると、アメリカ政府が発表した食事ガイドラインは「オリーブオイルなどの不飽和脂肪酸や野菜を増やして、脂身の多い肉などの飽和脂肪酸は避けましょう。加工肉は塩と飽和脂肪酸の塊だから良くないんだけど、議会や肉関連業者がうるさいから規制はできなかったよー」ってことだと思います。随時発表されている研究結果をうまくまとめたガイドラインなだけに、加工肉もまぁ食べてもいいよー、と書かれているのは少し残念な気もします。ただ、アメリカ人がホットドック、ソーセージ、ベーコンと無縁な生活にすぐに切り替えることなんて想像できませんし、ガイドラインも加工肉を推奨しているわけではなく「can be accommodated」くらいの書き方なので、今回は総じて前進なのではと思います。次の改訂では、さらなるエビデンス(研究結果)、そして人間や地球の健康の持続可能性という観点・圧力から、より人と地球にやさしいガイドラインになることを期待しています。

  • 5
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b
  • 14489317607GsVzGJVRz
  • 145630502474e113bcc376165bdb1301ff3973cd05
  • 1482117800YpGomhzhdB

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です