ボランティアは健康につながるか

健康・予防

  • 3,343
  • 4
  • 1

favicons?domain=www.hsph.harvard HARVARD T.H. CHAN 2016.01.18 UPDATE

1453115383FAOyVmInwu

(2016年1月12日 HARVARD T.H. CHAN 概要を日本語で要約) ボランティアをしている人はしていない人に比べて健診の受診率やインフルエンザ予防注射の接種率が高く、夜間の病院受診が少ないことが50歳以上を対象とした研究によりわかった。理由として、以前から健康増進に有用と言われている生きがいを持てるようになること、ボランティアをすることで人との関わりが増え、健康に関連する情報をより得やすくなることが考えられる。

記事全文を読む

1438741314577b0d25502ecafd5b05d9cffabe0784

横林賢一

ハーバード公衆衛生大学院/広島大学病院 総合内科・総合診療科 医師(家庭医療専門医、在宅医療専門医 ) 医学博士

今回の研究により、ボランティアをすることで、より予防医療に取り組むようになり、また夜間の病院受診が減る可能性が示唆されました。事実だとすれば、本人だけじゃなく社会にとっても良い影響を及ぼしますね。例えば、医療費を削減できるかもしれませんし、ボランティアを行っている組織が彼らから情報を得ることでより健全・健康な組織になる可能性もあります。ボランティアというと、サービスの受け手のみが恩恵に預かれると思われがちですが、ボランティアをする人や社会にとっても良い影響がありそうです。今後の高齢化社会において、このボランティアが一つのキーワードになると個人的には思っています。

  • 4
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 1445244289fa3c01795c9b8fbdcaa3c61e8f8a7c67
  • 1451448995kXg5b2uZw1
  • 1436049229zEY97Ro0e7

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です