晩婚化で“育児と介護”が同時に到来! 30代の3割が「ダブルケア」を抱えることに

健康・予防

  • 3,511
  • 3
  • 0

favicons?domain=healthpress HEALTH PRESS 2016.02.10 UPDATE

14550224523ftGKE7Ain

(2016年2月8日 HEALTH PRESSより) 日本で、今までにない新たな社会的リスクが浮上している。子育てと介護を同時に行わなければならない「ダブルケア」世帯の増加だ。  これまで「仕事と子育て」「仕事と介護」の両立は大きな課題だった。さらに近年、晩婚化・出産年齢の高齢化が加わり、「子育てと介護」の二重負担がクローズアップされている。

記事全文を読む

1445244289fa3c01795c9b8fbdcaa3c61e8f8a7c67

堤 円香

筑波大学 医学医療系 地域医療教育学 助教 MPH 社会福祉士 キャリアカウンセラー(CDA) 修士(公衆衛生学)

【育児と介護のダブルケア、ヤングケアラーにも結び付くことになりそう・・と懸念】

「育児と介護のダブルケア」を迫られることが、晩婚化により増えてきているのは事実です。しかも、兄弟が少なくなっているため、自分自身が一人っ子だと、なおさら、ダブルケアになる確率は高くなるかと思います。
 また、ダブルケアが進んでいく中で、子供が成長し、祖父母の介護の役割を担っていくる場合は、ヤングケアラーとして、子供のサポートも必要になってくるのではないでしょうか?

ただ、この中で「30代の3割がダブルケア」という見出しに「え?!?!そんなにいるの?」と正直驚きました。
記事の小見出しに踊らされてはいけません。

インターネット調査で行われたこのアンケートの対象者は、「大学生以下の子どもを持つ母親1000人」ですから、正確には「子育て中の30代女性の3割が、同時に介護もしている」ということです。

厚生労働省統計情報部「人口動態統計」から算出すると子供がいない割合はちょっと古いデータですが2005年で3割。今はもう少し、子供のいない割合は増えていると考えられます。
なので、子供のいる人に「介護もしていますか」と聞いた、ということになるアンケートデータですので、30代女性全体の無子率を少なく見積もって3割として、ダブルケアをしている人は全体の2割ほどと考えられます。
対象や方法、バイアスの方向性を自分なりに考えながら、記事を読む力、いわゆるヘルスリテラシーの大切さを実感します。

  • 3
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 1462054317f325d6386d012f89d666629969d09d78
  • 1467744957AVp8BYsB4i

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です