アルジャーノンに花束を? ダウン症の「治療」と生命倫理

病気・医療

  • 2,089
  • 2
  • 0

favicons?domain=news.yahoo.co yahoo!ニュース 2017.09.08 UPDATE

京都大学のウェブサイトで「ダウン症の出生前治療を可能にする新規化合物」という研究のプレスリリースが公表された。それによると、ダウン症の胎児を妊娠している母親マウスに研究者たちが作成した化合物を口から投与したところ、ダウン症の胎児マウスの大脳皮質の形成異常および低下した学習行動に改善が見られた。つまり、賢くなったということだ。 この研究で最も目を引くのは、「アルジャーノン(Algernon)」という名前である。これは「別の方法による神経細胞の生成(altered generation of neuron)」の略称として研究者たちがこの化合物に付けた名称だ。もちろんこの名前はダニエル・キイスの小説『アルジャーノンに花束を』にちなんだものだろう。

記事全文を読む

usericon_noimage

酒匂 赤人

国立国際医療研究センター国府台病院総合内科医師 公衆衛生学修士

もうかなり昔になってしまいますが、ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」は2,3回は読んだし、氷室京介の「Flowers for Algernon」というアルバムを聴いてたなとか思い出します。
2015年にTBSでドラマ化もされていたようですね。みてないですけど。

小説を知っている人にとっては気の利いた命名で関心している人もいる一方で、小説のストーリーを考えると不適切と考える人もいるようです。京大の広報課によれば、小説にちなんでいるわけではないということですが。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170905-00000093-zdn_n-sci

京都大学のプレスリリースを読むと研究の内容が少し詳しくわかります。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170905_1.html

今回紹介した記事は生命・医療倫理の専門家によるもので、非常にわかりやすいですし、最先端の研究で病気の治療ができてよかった、という単純なニュースではないんだなということを考えさせてくれます。

  • 2
  • /
  • 専門家のいいね!1
  • 149088683124a9722961b004cfb4848a2a1780ff7e
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です