DeNA「サイト炎上」MERY、iemoの原罪とカラクリ(山本一郎)

病気・医療

  • 2,584
  • 4
  • 1

favicons?domain=bylines.news.yahoo.co Yahoo!ニュース 2016.12.06 UPDATE

山本一郎です。毎日幸せに暮らしています。 ところで、先日来のDeNAのキュレーションメディアについては、健康情報サイト「welq(ウェルク)」を中心にDeNAパレットと称された10個のうちMERYを除く9個のサイトをCEO守安功さんが謝罪とともに非公開化したと発表がありました。 個人的には、いまのDeNAにできる最大限のことで、守るべきところは守ったという点で、英断だったと思います。ぎりぎりの判断をされたDeNA経営陣は凄いなと思いました。

記事全文を読む

1429007538dc08dd2db76c40ca5766ac8c1961d0af

奥原剛

大学病院医療情報ネットワーク研究センター 東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野 特任助教 MPH(公衆衛生専門職)

健康情報サイト「welq(ウェルク)」等の閉鎖の件ですが、この手のサイトの運営では、最新の技術が使われていて、その技術のもとをたどれば、出会い系サイトのスケベ男たちによって磨かれた技術であった・・・との解説記事です。へえーー。

コピペ元の記事や画像を探して引っ張ってくるBOTと、コピペ元の記事を自動で書き換えるリライトソフトが使われていて、そうした技術の根幹は、LINEなどが登場する前に繁盛していた出会い系サイトでスケベ男たちに自動返信する技術であった、と。

技術で可能になった効率化と、「自分が読みたいものだけ一瞬で読む」というネット独特のユーザーのニーズがあいまって、儲かるビジネスができあがっていた、と。

この記事の著者の山本一郎さんが、別の記事でこうまとめています。

「おそらくはこの問題、上流にあたるクライアントから広告代理店、そしてこのゴミ記事量産キュレーションメディア、下流にSEO対策と駄目ライターや微妙システムエンジニアによる量産システム、さらには何も知らずにスマホでタイトルだけ見て記事をクリックする一般読者という食物連鎖があるわけでございまして」

根が深いです。

こちらの関連記事も面白いのでぜひご一読を。
「ほぼ全部ステルスマーケティングの糸井重里『ほぼ日刊イトイ新聞』の憂鬱」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20161205-00065171/

  • 4
  • /
  • 専門家のいいね!3
  • 1513578965bdd7e5188a73decf7ea807db9c967af6
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • usericon_noimage
  • 1429131345XR5ivW3dIQ

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です