見つけるとお座り…がん探知犬はなぜ早期発見できるのか

病気・医療

  • 1,146
  • 0
  • 0

favicons?domain=hc.nikkan-gendai 日刊ゲンダイヘルスケア+ 2018.12.13 UPDATE

15447067146qf0SDqlWJ

まさにお犬様。山形県金山町で、がん探知犬を使った健康診断が、40歳以上の町民を対象に、2017年、18年度の2年間にわたり行われた。  がん探知犬とは、人間の尿のニオイなどから早期がんを発見する技術を身に付けた犬のこと。金山町の健康福祉課長によれば、昨年度は921人が尿を検体として提出。このうち、陽性と判定されたのは18人で、精密検査の結果、1人に早期がんが見つかった。

記事全文を読む

1427344422d36e8d6c3a5b5376f503a0a14d955d73

近藤尚己

東京大学 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野 保健社会行動学分野 准教授 医師 社会疫学者

正確性は怪しいので頼りすぎるのはどうかと思いますが。。

でもわんちゃんにチェックしてもらえて、わんちゃんと戯れることができる検診だとつい行きたくなって受診率が高まりそうですね。

  • 0
  • /
  • 専門家のいいね!0

この記事へのコメント

コメントする

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です