歯周病、知らぬ間に進行 成人の半数が予備軍
- 2,568
- 3
- 0
日経gooday
2018.03.16 UPDATE

歯周病は代表的な歯の病気だが、痛みを伴う虫歯と比べて自覚しづらい。成人の大半がかかっているとみられ、重症になると歯が抜け落ちることも。毎日の丁寧な歯磨きで予防し、初期症状には早めに対処しよう。
きちんとした先生方に取材されたいい記事ですね。歯周病は、むし歯と並ぶ2大歯科疾患で、世界で6番目に多い病気です(ちなみに1番は永久歯のむし歯。歯科疾患は多いので、国の医療費合計はとても多くなってしまいます。)。歯周病予防に大切なのは記事にあるように歯みがきですね。歯みがきの時や、歯と歯の間をデンタルフロスで清掃した時などに血が出ることはありませんか?これは歯周病の最初の症状です。清掃でなおるので、きちんと直しましょう。歯と歯の間を清掃するのにフロスを使うのが面倒でしたら、歯ブラシで「つまようじ法」という歯みがきをするのもおすすめです。また、タバコ(受動喫煙も含みます)は、歯周病の最大のリスクともいわれています。こちらへの対策も忘れないようにしましょう。(私がコメントすると、いつもタバコやフッ化物のことを書いていますが、科学的にロバストなこれらのことを書いた記事が少ないのが原因です。いい加減これらの解説しなくていい時代になって欲しいです・・・。)
送信完了
いいね!しているユーザー一覧
コメント編集
この著者による他の記事
アクセスランキング