ただの甘味料の錠剤「偽薬」、医療現場で劇的な効果…プラセボ効果活用で医療費抑制も

病気・医療

  • 2,121
  • 0
  • 0

favicons?domain=biz-journal BUSINESS JOURNAL 2019.03.26 UPDATE

1553567941fZeA4GqMKK

プラセボ効果(プラシーボ効果)という言葉をご存じだろうか。プラセボ効果とは、偽薬を投与することでみられる治癒効果を指す用語で、“薬を服用したという安心感”などの心理作用によって症状が改善する現象のことである。  そんなプラセボ効果に着目してつくられたのが、「プラセプラス」(商品名「プラセプラス30」、税込999円)という偽薬(=食品)。見た目は錠剤そのものだが実は有効成分は入っておらず、主成分は甘味料。いってしまえばただのラムネ菓子のような加工食品なのだが、錠剤の包装でお馴染みのプラスチックとアルミのシートに入れられた直径8mmの白い錠剤風のため、医療現場、介護現場などで重宝されているという。

記事全文を読む

14470668971477880a6ccd276940fee5df6833d2c2

松下綾

薬剤師 医科学修士

プラセボ薬を有効活用して、社会保障費の抑制に役立てようという記事です。
安易なプラセボ使用は人道的観点から批判がある一方で、疼痛や抑うつなどの分野では一定の効果があるのではとの見解もあります。
倫理的な面に十分に配慮して、有効活用が広がるとよいと思います。

  • 0
  • /
  • 専門家のいいね!0

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です