うんこを見るモチベーションを高める方法

健康・予防

  • 1,926
  • 0
  • 0

favicons?domain=yomidr.yomiuri.co ヨミドクター 2019.07.01 UPDATE

1561957254knHUApo1ck

「……いや、別にそんなモチベーション高めなくていいです」と言われそうですが、これまで何度もお伝えしているように大腸がんや潰瘍性大腸炎などの大腸の疾患の初期症状は、うんこに出ます。うんこの異変に気がつくことで大腸の疾患の初期症状に気づいてもらいたいと常々思っていますが、人生はうんこを見ること以外にも、試験勉強や就職試験などモチベーションを高めて継続しなければいけないことの連続です。  医療の分野においても、モチベーションを維持し、行動を変容させていくことがとても重要になってきたことは、これまでにもお伝えしてきましたが、今回のコラムでは、このモチベーションを高めて継続する方法について具体的に紹介していきたいと思います。

記事全文を読む

1427344422d36e8d6c3a5b5376f503a0a14d955d73

近藤尚己

東京大学 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野 保健社会行動学分野 准教授 医師 社会疫学者

日本うんこ学会会長石井先生によるコラム最終回。自分の便を観察することは、医師ならだれもが認める健康管理法。大腸がんの兆しもわかるし、他の病気に気づくこともあります。

でもそれを続けるにはためらいもありますね。そこで楽しくうんこ観察を続けられるようなアプリを作っていらっしゃいます。この回は、そういった工夫にどういう効果がありそうかを、とても学術的に説明してくれています。

他の回も読んでみることをおすすめします!楽しく、ためになります。

  • 0
  • /
  • 専門家のいいね!0

この記事へのコメント

コメントする

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です