共働き夫婦をトコトン悩ます「37.5℃の壁」

出産・育児

  • 2,770
  • 8
  • 1

favicons?domain=toyokeizai 東洋経済オンライン 2015.07.14 UPDATE

1436434382OkFsjSQi2M

(2015年07月07日 東洋経済オンラインより) 「37.5℃」は子どもを保育園に預けて働く共働き夫婦にとっては、馴染みのある数字だ。通常は健康な子供が通う場所。だから、子供の体温が微熱と呼ばれる37.5℃のボーダーラインを越えると、保育園は子供を預かってくれない。預けた後に発熱してしまったら、親はたとえ仕事中でも子供を迎えに行かなくてはいけなくなる。保育園で預かれない理由は、「他の子供への感染防止」と「保育園のリスクマネジメント」であり、法律で決められているわけではない。 TBSテレビで7月9日(木)よる9時からスタートする連続ドラマ『37.5℃の涙』は、子どもが熱を出したときにどうしても仕事を休めない親に代わって、自宅に訪問して子どもの世話をする『病児保育士』を主人公にした連続ドラマ。主人公の目線を通し、共働き夫婦にとって何ともやるせない問題にも切り込んでいる。 原作漫画(著者:椎名チカ)のモデルになった、日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービス「NPO法人フローレンス」の代表理事である駒崎弘樹氏は、この「37.5℃の壁」が抱える問題点を指摘する。

記事全文を読む

14332974500334834c0b995dbd3b646283f19fbc00

坪谷透

東北大学大学院歯学研究科 助教、博士(医学)、医師

政府は口では「子どもを増やせ」「女性の社会進出を」と言いますが、現実は、不妊治療は健康保険が適応されず高額、子どもを産むことができる施設は減少、相変わらず待機児童は全国にいるわ、子どもが熱がでたら親はすぐに呼び出されるわ(37.5度で呼び出されてもすぐに医療機関に行く必要があることは少ないでしょう)、雇用形態は柔軟性が無いわ、政治家・組織の管理職の女性は増えないわ、、、、、

  • 8
  • /
  • 専門家のいいね!4
  • 1427344422d36e8d6c3a5b5376f503a0a14d955d73
  • 1429007538dc08dd2db76c40ca5766ac8c1961d0af
  • 142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b
  • 1459826841e8cc4f5c199acaaff73c32a15866b90c
  • 1429131345XR5ivW3dIQ
  • 14321976593JHAhAtEyp
  • 1426731572747f405f9a05b1b91ff104cbf3c4de04
  • 1434326786qcEsunBYvv

この記事へのコメント

  • 子供が保育園の時、とても神経を尖らせていたのを思い出しました。
    私は幸い理解のある職場でしたが、周りのお母さんの話を聞くと、結構大変みたいです。

    このコメントにいいね!する

    0

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です