骨壊す細胞、宇宙で活性化…骨密度減対策に期待

病気・医療

  • 2,470
  • 2
  • 1

favicons?domain=www.yomidr.yomiuri.co yomiDr(読売新聞) 2015.09.29 UPDATE

(2015年9月25日 yomiDr(読売新聞)より) 重力がほとんどない国際宇宙ステーション(ISS)で飼育したメダカは、骨を分解する「破骨細胞」の働きが強まり、骨密度が減少していたとする研究成果を、東京工業大の工藤明教授(骨生物学)らの研究チームがまとめた。  英科学誌サイエンティフィック・リポーツに論文が掲載された。

記事全文を読む

1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3

中田由夫

筑波大学 体育系 准教授 博士(体育科学)

無重力空間では骨に対する重力刺激がかかりませんので、骨量が減少することがよく知られていました。そのメカニズムとして、骨を分解する「破骨細胞」の働きが強まっていることが、メダカを用いた研究で示されました。

人の骨量は、破骨細胞と骨芽細胞の働きによって維持されています。すなわち、破骨細胞が古い骨を壊し、骨芽細胞が新しい骨を作ります。これを骨代謝と呼びます。破骨細胞はサイズが大きく、骨芽細胞は小さいため、破骨細胞が壊した分の骨を作るには長い時間がかかります。宇宙空間では破骨細胞の働きが強まり、骨芽細胞の働きが追いつかない結果、骨量が減少するのでしょう。

無重力である代わりに、運動の刺激によって骨量減少を抑えよう、という取り組みが進んでいます。自転車エルゴメータであれば、宇宙空間でも身体に負荷をかけることができます。ただ、メダカさんに自転車をこいでもらう訳にはいかないので、動物実験での検証は難しいかもしれませんね。

  • 2
  • /
  • 専門家のいいね!0
  • 1438346540ff83a3cdeccb6376853259a16a43692a
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

  • 宇宙で、人間の骨に身体に、
    どんな働きが促進されて、阻害されるのか、
    興味あります

    このコメントにいいね!する

    1

コメントする

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です