どんなに運動をしても、座りすぎの生活が糖尿病のリスクを高める

病気・医療

  • 5,276
  • 10
  • 0

favicons?domain=healthpress HEALTH PRESS 2016.02.16 UPDATE

14555496116JJL3Nlt0b

(2016年2月15日 HEALTH PRESSより) 座りすぎの生活は、肩こりや腰痛はもちろん、乳がんや心血管系の病気のリスクを高め、寿命にも影響しうることが、近年、いくつかの研究で示唆されている。当サイトでも、これまでに次のような記事を紹介してきた。 『2時間以上で5時間未満!? 健康によくないのはデスクワーク、それとも立ち仕事?』

記事全文を読む

1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3

中田由夫

筑波大学 体育系 准教授 博士(体育科学)

「どんなに運動をしても、座りすぎの生活が糖尿病のリスクを高める」?!とても刺激的なタイトルですが、ちょっと言い過ぎな感じがします。実際の出典論文は以下です。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26831300

この論文は、オランダ・マーストリヒトにおける座位行動と2型糖尿病との関連を検討した横断研究です。横断研究というのは、現在の座位行動と現在の2型糖尿病の有無との関連を検討する研究手法で、両者の関連性を調べることのできる研究手法です。ただし、座位行動が多かったから糖尿病になったのか、糖尿病だから座位行動が多くなったのかは分かりません。したがって、コホート研究と呼ばれる長期的な追跡研究や、介入研究と呼ばれる座位行動時間を短くさせるような実験的な研究のほうが、確からしさの度合いは強くなります。

研究結果から、座位時間が1時間長くなるごとに、2型糖尿病の人の割合が22%多くなるという関連が認められました。この関連は、強度の高い運動とは独立していた、ということです。この「独立していた」という意味は、「運動に意味がない」ということではなく、「運動をしている人でもしていない人でも、座位時間が長いと糖尿病の人が多い」ということを意味しています。運動をしていれば糖尿病のリスクは下がるけれども、座位時間が長いとそのリスクも残るので、できれば運動だけでなく、座位時間も短くできるように生活習慣を見直してみると良いですよ、というのが妥当な解釈だと思います。

  • 10
  • /
  • 専門家のいいね!6
  • 142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b
  • 1468394389f93b2765c5048342b755e060852c3d78
  • usericon_noimage
  • 14470668971477880a6ccd276940fee5df6833d2c2
  • 1427696886a93a6b2c6ce5fc1b390447504c86d211
  • 1435675097555f1e227c312358b7e68aa871d84c1d
  • 1429131345XR5ivW3dIQ
  • usericon_noimage
  • usericon_noimage
  • 1436232346ECA43gVlg5

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です