高齢者が高血圧や高血糖の薬を飲み続けるのは考えもの

病気・医療

  • 2,608
  • 2
  • 0

favicons?domain=hc.nikkan-gendai 日刊ゲンダイヘルスケア+ 2019.05.21 UPDATE

1558419044FTtoxs1J0u

「近ごろ、認知症のせいか、ボーッとして血圧の薬を飲むのも忘れてしまっている」  高齢の親を持つ子どもさんから、こうした心配の声が聞かれる。  最近は各自治体で後期高齢者検診が実施されているが、そこで「血圧」や「血糖値」「コレステロール」などがひっかかり、薬の服用を強く勧める医者が少なからずいるのだ。わずかに基準をオーバーした数値以外、とくに症状が認められない場合においても、である。すると多くの高齢者は「医者に言われたから」とまじめに薬を飲むようになるし、子どももまた親が薬の服用を忘れないようにと心がける。

記事全文を読む

14470668971477880a6ccd276940fee5df6833d2c2

松下綾

薬剤師 医科学修士

高齢者に高血圧や糖尿病の薬が不必要に多く処方されていることへの注意喚起の記事です。
これは「ポリファーマシー」としても問題視されていることです。
高血圧や糖尿病のような慢性疾患の場合、一度服薬が開始されると、漫然と投与されているケースが少なくありません。このようなケースでは減薬できることもあり、定期的に薬の必要性を検討することが大切と思われます。また、糖尿病については患者の認知機能やADLによって、HbA1cの目標値が異なります。(高齢者、認知機能低下者ではすこし目標が緩くなります)高齢者の安全な薬物療法ガイドラインなども出ていますから、漫然と多くの薬が投与されている患者さんは、一度薬の整理を相談するとよいでしょう。もちろん、本当に必要な薬もありますから、よく相談することが大切です。

  • 2
  • /
  • 専門家のいいね!2
  • 1462054317f325d6386d012f89d666629969d09d78
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です