自宅で作って夏場に持ち歩く弁当やおにぎりのご飯を傷まないようにする秘訣とは?

食事

  • 1,553
  • 0
  • 0

favicons?domain=news.yahoo.co yahoo!ニュース 2019.08.08 UPDATE

7月30日は「梅干しの日」。梅干しは「難逃れ」と昔から言われてきた。その「難(7)が去る(30)」の語呂合わせだそうで、和歌山県みなべ町の東農園が2004年(平成16年)に定めた。 梅干しは、弁当のご飯やおにぎりに使われる。夏場はどう使えばいいだろう。 「梅干しのおにぎり」と言われてパッと思い浮かべるのは、白いご飯の真ん中に、梅干しが1個、丸ごと入ったものだろう。 「日の丸弁当」も、その名の通り、白いご飯の真ん中に梅干しが1個入っている。 でも、実は、食べ物が傷みやすい夏場は、梅干しの入れ方を変えた方がいい。

記事全文を読む

14470668971477880a6ccd276940fee5df6833d2c2

松下綾

薬剤師 医科学修士

おにぎりのごはんを傷みにくくする方法が記載されています。記事では酸によって細菌が繁殖しずらい環境を作ることが紹介されています。
記事にあるように、ご飯全体に酸がいきわたるような工夫をすることは大切ですね。
それともう一つ大切なのは温度管理だと思います。ご飯類などにセレウス菌が繁殖して発生する食中毒の発生例が過去にあります。これを防ぐには8℃以下、または55℃以上に保つことが重要で、細菌の繁殖しやすい40℃前後の温度の時間を短くすることが必要です。この時期、温かいままお弁当を持っていくと、お弁当の温度が40℃前後の時間が長くなってしまうことが考えられますので、お弁当を作ったら保冷剤等で急速に冷まし、職場では冷蔵庫で保管するのがよいでしょう。

  • 0
  • /
  • 専門家のいいね!0

この記事へのコメント

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です