温州ミカン「機能性食品」に 骨の健康維持 大豆モヤシも、生鮮で初

食事

  • 2,588
  • 9
  • 1

favicons?domain=www.sankei 産経ニュース 2015.09.09 UPDATE

14417037370kuZqUghFk

(2015年9月8日 産経ニュースより) 消費者庁は8日、JAみっかび(浜松市)の温州ミカンと、野菜生産会社「サラダコスモ」(岐阜県中津川市)の大豆モヤシについて、体にどのように良いかを国の許可なく表示できる「機能性表示食品」としての届け出を受理した。今年4月の制度開始後、サプリメントを含め70件超の加工食品が受理されたが、生鮮食品では初めて。

記事全文を読む

1427344422d36e8d6c3a5b5376f503a0a14d955d73

近藤尚己

東京大学 大学院医学系研究科 健康教育・社会学分野 保健社会行動学分野 准教授 医師 社会疫学者

ミカンやもやしなど、生鮮食料品もうまくやると「機能性食品」表示の許可をもらえる、ということですね。

この制度のあいまいさが露呈されてきました。どういう方向に行ってしまうのでしょうか・・・

というのも、あらゆる食品には当然「機能」があるからです。

この記事の「みかん」:の例のように、どんな食品や嗜好品も、”良い”機能をうたうことができます。いくつか例えを挙げてみましょう。

「水」には「H2O]という成分が多量に含まれており、これにはあらゆる臓器をうるおし、血液の流動性を増すなど多様な機能がある。なので水は機能性食品です。

「米」には「デンプン」という成分が含まれており、糖質へと分解され吸収されることで脳細胞の活性化、筋運動のエネルギー源となる。

「ビール」には「アルコール」という成分が含まれており、緊張を和らげ、食欲を促す効果がある。社会交流を促進にもよい。

どうですか?みんな素晴らしい「機能」を持っているではないですか・・・

機能性食品表示についての消費者庁の資料はこちら:http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin1442.pdf

いったい、「機能性食品」って何なのか・・・この制度、どこへ向かおうとしているのか。

  • 9
  • /
  • 専門家のいいね!4
  • 142735085000caa3fbdf789c1202e7a082a746ac31
  • 1427682568bdac8173bccfdf9e21f4a0cc8fa506d3
  • 142682509482f8b767dca3ad48c63db4f86377886b
  • 1437467966ae49bd8bd6234b413a1bf3949e6d4fe4
  • 1438937506f1edb7697423f5fff9d813f10e5b1ea1
  • 143218123062e4ba92b4eae69e49f1441b3fa2c1ee
  • 1429131345XR5ivW3dIQ
  • 1426731572747f405f9a05b1b91ff104cbf3c4de04
  • usericon_noimage

この記事へのコメント

  • 水が機能性食品。言われてみれば、たしかにそうですね・・(笑) 

    このコメントにいいね!する

    1

コメントする

この記事の関連キーワード

この記事と関連する記事

会員登録が必要です

すでに登録済みの方はこちら

ログイン

まだ会員になっていない方はこちら

ユーザ登録

コメント編集(管理者用)

コメントを削除

キャンセル

Facebook連携


閉じる

このコメントに関する
問題の内容を選択してください





送信

送信完了

閉じる

コメント編集

会員登録が必要です